副業ポートフォリオという考え方 ブログを起点に収益を上げよう

  • URLをコピーしました!

副業ポートフォリオとは?ブログを起点に様々なことにチャレンジするのが正解

この記事では、「副業ポートフォリオ」という、先生の副業に関する考え方を紹介します。ブログを起点に様々な副業を組み合わせることで、収益を上げる方法です。

副業を始めて間もない方は、まずは1つのことに集中されるかと思います。例えば副業には、

  • 商品の売買
  • 記事の執筆
  • 動画の受注製作
  • アート・イラスト作品の販売
  • 先生業

等々、様々なものがありますが、こういったものの中の1つに絞って副業をされている方が多いと思います。

しかし、副業を1つに絞ることには継続性のリスクがあります。(つまり、副業を長く続けられないかもしれない危険性のこと。後で紹介します。)

そこで、この記事で紹介する副業ポートフォリオという独自の考え方で、ブログを起点に様々なことをやった方が、長く副業収益を得られる可能性が高まります。このことについて、具体的に解説したいと思います。

目次

ポートフォリオとはどういう意味?

ポートフォリオ(Portfolio)には、元々書類カバンという意味があります。しかしながら、株などへの投資で使われることの方が多い用語です。

投資において「ポートフォリオ」とは、金融商品の組み合わせの意味があります。「ポートフォリオを組む」ということは、どのような投資信託を購入しようか、株は「どの銘柄」で「何株」ほど持つか、などの組み合わせを検討をするという意味です。

ポートフォリオ 参考:https://www.smbcnikko.co.jp/terms/japan/ho/J0122.html

「副業ポートフォリオ」とは?

これは先生が勝手につけた考え方の名前ですが、

「副業もまた投資と同じように、1つのことに集中するのではなく、様々な副業を組み合わせて行う

という意味です。

関連する副業を組み合わせること

しかし、「ただ単にいろんな副業をやること」は、副業ポートフォリオの考え方ではありません

副業ポートフォリオの考え方では、関連する様々な副業を組み合わせることが重要です。

副業ポートフォリオの例

副業ポートフォリオ 書道
書道の副業ポートフォリオの例

上の図のように「書道」を例に、副業ポートフォリオの考え方を紹介します。

書道の副業ポートフォリオの例

  • 書道の場合、まずは賞状を書く(代筆)などの依頼を受けられます。ココナラなどの副業サイトを使ってサービスを提供できますね。
  • さらに、書道の高段位保持者なら、先生も個人でできます。教室を持ってなくても、最近はマナティーTimeTicketジモティーなどで、個人で先生業をすることは可能です。
  • さらに、作品の販売もできますね。Codocを使えばブログ上で作品を紹介し、お金のやり取りをすることもできるでしょう。
  • ビデオやYoutube使って、書道の教材を作り、動画コンテンツ化して収益につなげることもできるでしょう。
  • また、TikTokライブ配信アプリ等で、書道パフォーマンス(実演)で投げ銭をもらうことも可能です。
  • さらに、書道グッズの広告などがあれば、ブログ・SNS上で広告を掲載し、広告収入を得ることもできます。

このように、書道なら書道に関連する様々な副業を組み合わせることが、「副業ポートフォリオ」の考え方です。特に、ブログを組み合わせれば、これらの副業すべてを1つのブログで宣伝することができます。

副業を1つに絞ることのリスク

ではなぜ、副業を1つに絞ると良くないのでしょうか。もちろん、1つのことに集中すれば、その副業を極めていけるという長所があります。しかし一方で、次のようなリスクもあります。

副業を1つに絞ることのリスク

  • ライバルが増える
  • 世の中が変わって、その副業が必要とされなくなる
  • 新しい技術が出てきて、そちらの方にお客さんが行ってしまう

➡ その結果、収益が継続的に得られなくなる可能性がある

このリスクを避けるためには、副業ポートフォリオという考え方を参考に、関連する様々な副業を組み合わせた方がいいと、先生はオススメしています。

「副業支援の先生」の副業ポートフォリオ

皆さんのご参考に、「副業支援の先生」の場合の副業ポートフォリオもご紹介します。

私、先生の場合は、エンジニアとしての活動をメインに副業活動中です。そういう意味では、この「副業支援の先生」Webサイト運営はサブ的な活動であり、「核融合の先生」Webサイト運営を中心にエンジニアとして活動することが副業のメインです。

技術者・エンジニアや文系専門職系として副業することは、一般的にはハードルが高いと思われがちです。でも、「そんな事ねぇ!」と証明するためにも、こういったエンジニア系ブログ運営をメインとする副業を色々とやっています。

副業ポートフォリオ 副業支援の先生

先生の場合の「副業ポートフォリオ」は、上の図に整理しています。これを説明します。

副業ポートフォリオ(副業支援の先生の場合)

  • 「核融合の先生」ブログで核融合という技術を紹介しつつ、この技術のスポットコンサルティングをビザスクで展開しています。
  • さらに、ビザスクを他の方に紹介するため、「副業支援の先生」ブログを立ち上げました。
  • 広告の配置・広告収入は、どちらのブログでも実施。
  • 将来的には、核融合・ビザスク・ブログ構築といったものについて、オンラインで先生業・教育業を展開したいと考えています。
  • Codoc(コードク)というサービスを使って、Webサイト内で記事の販売も一部実施。
  • 副業支援の先生ブログでは、新しい副業も開拓しつつ、紹介記事化する予定。

このように、「核融合」「副業」「ブログ」という先生の得意なものに関連する副業を、ブログを起点にして色々と組み合わせて行っています。

なお、ビザスクは、先生の副業における重要なサービスです。ビザスクについて気になる方は、以下の記事をどうぞ。

ブログは副業ポートフォリオ形成に便利

1つ前の節で、副業支援の先生の副業ポートフォリオを紹介しましたが、その起点になっているのはブログ・Webサイトです。

ブログが中心にあることで、次のようなメリットがあります。

副業ポートフォリオの中心にブログを据えるメリット

  • 先生の様々な活動を1つのブログで紹介できる
  • 日中は本業の仕事をしていても、ブログはその間勝手に宣伝をしてくれている
  • 新しいことにチャレンジして思うようにいかなくても、切り替えやすい
  • これまでの副業活動をブログ記事としてUpすれば、実績として蓄積・紹介できる

特に,副業ポートフォリオを広げて長く副業活動を続けたい方には、「実績の蓄積と紹介」ができるブログは重宝すると思います。

この記事を読んだこの機会に、ブログを始めてみるのはいかがでしょうか?

今すぐシェア!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次