ビジネスのターゲットを変えれば、新しい副業の可能性が見える
この記事では、副業のアイデアを閃く方法として、「ビジネスのターゲットを変えてみる」という考え方を紹介します。
商売では通常、その商品やサービスを「手にする人」に向けて、 宣伝をするのが普通です。
しかし、その「手にする人」に「関係する人」を商売のターゲットにするという手法もあります。
このように、ビジネスのターゲットを変えることについて、この記事で簡単に紹介します。この記事を読めば、 あなたの副業ビジネスにおいて、何かいいアイディアに繋がるかもしれません。参考にしてください。
塾では親御さんがビジネスのターゲット
まずは、学習塾が良い典型例です。学習塾のサービスを受けるのは子供ですが、塾にお金を出すかどうかを判断するのは親御さんです。
そのため、子供達が来たいと思う塾の姿を宣伝するだけでは足りません。親御さんがお金を出してもいいと思える宣伝が必要です。つまり、「お子さんがうちの塾に来れば 成績が上がります」という宣伝です。
それ以外にも、親御さんを説得できるような施策・宣伝・あるいは口コミ対策ができているかどうかが、塾の売上を左右するでしょう。
ギフトを送りたい人を、ビジネスのターゲットにする
ギフトを販売するビジネスは、「(ギフトを)手にする人」ではなく「あげる人」を商売のターゲットにする一番典型的な例です。
ギフトは、「①ギフトをあげたい人」がまずそれを購入します。このワンクッションを置いて、それから「②ギフトのもらい手」に渡ります。そのため、この「①ギフトをあげたい人」が欲しいと思うものが売れるのです。
そのため、ギフトの売り文句としては次のような文章が効果的です。
- 喜ばれる ギフトランキング1位の商品です
- ギフトで失敗したくないなら この商品がおすすめです
こういった表現をすることで、ギフトがボツになるリスクが減りますよ、と「①ギフトをあげたい人」にアピールしているのです。
ギフトを受け取る人のことははっきり見えない
このとき、
- ギフト販売者には、ギフトを受け取る人の姿ははっきり見えません。
- また、ギフトを買って渡す人も、ギフトを受け取る人のことを100%正しく理解はできません。
このように、ギフト販売者も買う人も、ギフトを受け取る人のことが100%理解できない。だからこそ、先ほどのような「ギフトを失敗するリスクの回避」の売り文句が生きるのです。
逆に言えば、「もらった人が100%喜ぶギフトですよ」なんて売り文句は、100%のところはウソにしか見えません。言葉の選択を誤っています。ビジネスの対象者となる人を見極めることが重要な事例です。
ビジネスターゲットを変えて成功した、企業の例
1つ、私たちの良く知る製品で、ビジネスターゲットを変えて成功した企業の例を紹介しましょう。
上の画像は、ハワイお土産として有名な、ハワイアンホーストのマカダミアナッツチョコレートですが、こちらの製品のことを紹介します。
実は、日本人の方、図に写真がある「マモル タキタニ氏、アイコ氏」が、現地で商品化したこの製品。ですがマカダミアナッツは元々、ハワイの防風林用としてその木が用いられていました。
このマカダミアナッツと、チョコレートを一緒に食べるとおいしいことを発見したタキタニ氏が、マカダミアナッツチョコレートを開発しのハワイ現地での販売を始めたのです。
おいしくても現地人には売れない
ただ、販売した当初は全然売れなかったとのこと。現地の方々に、マカダミアナッツを食べるという習慣がなかったためです。
日本人の海外旅行が解禁
そんな苦境の中で、当時、日本人の海外旅行が解禁されました。そして、ハワイにも多くの日本人観光客が訪れるようになったのです。
これをチャンスと見たタキタニ氏は、販売のターゲットを現地人から観光客に設定。
そしてこのとき、お土産としての売り上げを伸ばす工夫も。このマカダミアナッツチョコレートを、お土産として持ち運びしやすい「持ち手」が一体となったパッケージで販売したのです。
このターゲット設定の変更が功を奏し、マカダミアナッツチョコレートはハワイ土産として定着するほどになりました。
ターゲットの変更だけでビジネスは変わる
いかがでしたか?ビジネスターゲットの的確な設定が、非常に重要であることがわかったのではないかと思います。
ターゲットを的確に設定するとは、つまり「あなたのサービスを欲しがっている人が誰なのか見極める」ということ。
見極める方法として、顧客データの分析など、マーケティング術が生きてきます。
どんなにいい商品でも、それを特に必要としない人は買いません。
その一方、全く新しい商品やアイデアではなくても、それを必要とする人には刺さります。例えば、低糖質・高たんぱくを謳った製品は、最近になってダイエットをする方の間でブームです。
「低糖質・高たんぱく」の食品自体は、「サラダチキン」「脂肪ゼロヨーグルト」など、昔から存在したはずです。それが最近になって、実績を持つRIZAP:ライザップが「減量に良い」と紹介したしたことで、ダイエット界隈で「低糖質・高たんぱく」市場がはっきりと生まれたのです。
コメント